星のブランコの近辺に無料の駐車場が20~30台ありますので、今回はそちらの場所をお伝えします。
駐車場に停めるなら無料が嬉しいですよね!
GWや紅葉の季節には、開園してほどなくすると満車状態になってしまうという大人気スポットの星のブランコ。
無料の駐車場が満車の場合の有料駐車場の料金や、混雑状況・空いている日時もご紹介していきたいと思います。
有料駐車場に停められる普通自動車の台数は88台です。
満車になっていた場合、警察の指導により駐車場前の国道で待機が出来ないため駐車出来ない場合もありますので、その対策として臨時駐車場もお知らせします!
この記事でわかること
- 星のブランコ(ほしだ園地)の無料駐車場はどこ?
- 星のブランコ(ほしだ園地)の駐車場と臨時駐車場の場所と料金
- 星のブランコ(ほしだ園地)の混雑状況や空いている日時は?
星のブランコ(ほしだ園地)の無料駐車場はどこ?
星のブランコ近隣の無料駐車場とは、京阪バスと奈良交通の「磐船神社前」というバス停のそばにある駐車場です。
ストリートビューを見ていただいて分かるように、バス停を降りるとトイレもあって綺麗に舗装されていますね!
磐船神社前と言っても、神社や参拝に来られている方に迷惑がかかるような感じもしませんから罪悪感もなくて停めやすそうです。
ここに停められると、「トイレを済ませてから星のブランコまでGO!」と準備万端で迎えそうです。
地図上でも、Pのマークがありました。
しかし、見てみると車両用の白線や車止めブロックがあるわけではなく、もちろん無料ということもあってか、ガードマンや係の方はいらっしゃいそうにありませんね。
道路脇には、一応防犯カメラも見えましたが。。。
常に通行人がいるかは定かではないので、防犯上いかがなものか少し不安になる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そして、気になったのは星のブランコまでの距離です。

本来の星のブランコの駐車場から星のブランコまでの距離より、無料駐車場から星のブランコまでの距離の方が長いですね。
まぁ、無料なので文句は言えません(笑)
道路は舗装されていますし、この辺りは勾配もあまりなかったように思います。
しかし歩道があった記憶はありませんし、何度か通っていますが人が歩いているところに遭遇したことがないので、少し危ないかもしれませんね。
それより問題は、無料駐車場をめがけて行って車を停められなかった場合です。
大阪方面から無料駐車場へ向かった場合、また星のブランコの駐車場まで戻らなければいけない!ということです。
これは、時間のロスですね。
のちほど星のブランコ有料駐車場の料金もお伝えしますが、奈良方面から星のブランコへ向かう方は無料駐車場が空いていて元気があるなら無料駐車場へ停めて行かれることをオススメしますが、大阪方面から向かうなら無料・有料関係なく空いている駐車場へ停める方が良いと思います。
星のブランコ(ほしだ園地)の駐車場と臨時駐車場の場所と料金
星のブランコの駐車場の住所は、大阪府交野市私市(かたのしきさいち)9丁目13です。
ナビ設定の際に参考にしてください。
星のブランコの駐車場は、国道1号線か国道163号線から168号線へ入って道なりにあります。
迷うような道ではありませんが、山道なので行き過ぎてしまうとUターンしてくるのが難しそうです。
行き過ぎてしまわないようご注意を!
- 駐車場営業時間 9:00~17:00(開園時間は9:30~16:30)
- 駐車料金 1時間200円
- GWや紅葉の時期の土日祝日は混むので開園同時に行かないと駐車出来ないことがある。
- 駐車場前の国道は、警察の指導のため停車して待機することが出来ない
冒頭でもお話ししましたが、星のブランコの駐車場は88台です。
星のブランコは、国内最大級の人道つり橋で「じゃらん」や「るるぶ」にも掲載されているような人気スポットです。
秋の紅葉の季節には沢山の方が訪れますので、開園と同時に満車になることもあります。
そして、ハイキングスポットですので一度満車になるとすぐに空きが出る駐車場でもありません。
駐車場前の道は国道で、停車して待つことが禁止されているので最悪の場合、交野市駅周辺まで戻らないと駐車場はありません。
駐車場のライブビデオもあるので、朝に確認するのも良いかもしれません。
ライブビデオはこちら。
臨時駐車場
臨時ですので、常に開いている訳ではありません。
開いているかは、ほしだ園地案内所で確認ができます。
ほしだ園地案内所:072-891-0110
臨時駐車場の場所は、先ほどの駐車場から200mほど離れた所です。

出典元:Googleマップ
こちらの臨時駐車場も駐車台数は60台ほどなので、混雑時には埋まるのが早い時もあるようです。
看板はあるものの、見逃しがちなのでゆっくり確認しながら運転してくださいね。
また、進行方向によっては臨時駐車場の前を先に通過するおそれもあります。
臨時駐車場が開いているということは、本来の駐車場は満車だということですよね。
「本来の駐車場の方が、星のブランコに近いのでは?」とか
「本来の駐車場の方が、足場が良いのでは?」など迷っている猶予はありません。
戻ってきた頃には、満車!なんてことにならないためにも、開いている駐車場があれば選ばずに駐車可能な駐車場に駐車してください。
ちなみに臨時駐車場の駐車料金は、1日500円です。
それから、駐車場の閉門は17:00です。
帰り道の所要時間を逆算して、星のブランコから戻ってきてくださいね!
星のブランコ(ほしだ園地)の混雑状況や空いている日時は?
星のブランコが年間を通して一番混雑しているのは、紅葉の時期です。
京都や奈良まで行かなくても見られる、絶景の紅葉なのですね!
混雑している時期
紅葉のシーズンの他に混雑している時期は、GWのようです。
気候も穏やかな5月は新緑も綺麗なようです。
5月に府民の森(星のブランコ付近)を歩いた時の写真。 pic.twitter.com/4Y0Q7ZHoy0
— 白なまず (@white_catfish_w) July 15, 2020
5月の注目ツアーにキャンセルが出ました☆あと若干名さま受付いたします!
5/18(土) 13:00~【星のブランコ】森の案内人と新緑の絶景へ☆日本最大級の吊り橋をいく ~パノラマ空中散歩、天孫降臨の神話、七夕伝説・天の川を渡る~ https://t.co/0LK1Q3flIF pic.twitter.com/tqDeJQNBVO
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) May 12, 2019
5月にはツアーも組まれているようです。
春の穏やかな時期にも、是非行ってみたいですね。
空いている日時
星のブランコが空いている日時は、冬場が穴場のようです。
周辺の道路は「路面凍結」なんていう場所もありますので、かなり冷え込むようですね。
車で行かれる方は運転にお気をつけて、暖かい服装で言ってください。
星のブランコの口コミ
やはり、紅葉の季節が人気のようです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
星のブランコ、自然が溢れてて良いところです~
前は「紅葉ウォーキングツアー」で訪れたので、今回が2度目の紅葉真っ盛りの絶景を楽しみました。紅葉の見ごろは、園地のスタッフのブログを参考にしました。
春はミツバツツジ、モチツツジ、ヤマツツジや桜が楽しめ、新緑の季節や蝉しぐれの夏もよいですが、紅葉の季節は「星のブランコ」が最高に楽しみを盛り上げてくれます。橋から見た山々の紅葉も、素晴らしいものです。
ペットも一緒に楽しめることもポイントが高いですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「星のブランコの駐車場は無料・有料?混雑状況や空いている日時も!」と題して、星のブランコ近隣の無料駐車場と有料駐車場と、混雑状況についてお伝えしました。
無料駐車場は、京阪バス・奈良交通の「磐船神社前」という停留所のそばに20台ほど停められます。
有料駐車場も有料と言えど200円ですので、混雑するGWや紅葉のシーズンには空いている駐車場へ停めることが先決だと思います。
逆に空いている日時は、オフシーズンの冬・夕方です。
ゴミ箱は園内には設置されていませんので、ゴミは持ち帰りをしてくださいね。
マイナスイオンをいっぱい浴びれそうな星のブランコを楽しんで来てください!
最後までお読みいただきありがとうございました。