志村けんさんが生前可愛がられていたチロくんと殿くん。
現在、2人(二匹)とも志村けんさんの家政婦さんの元で元気に暮らしているようです。
今回は「天才!志村どうぶつ園」に出演していたチロくんや殿くん、チビ・ポチやチンパンジーのパンくん・プリンちゃんの現在をご紹介していきますね。
殿くんは「I LOVE みんなのどうぶつ園」で紹介されたのですが、チロくんについては情報がなく心配されている方もいらっしゃいました。
志村けんさんが亡くなられた後なので、気になるところですよね。
それでは早速本題に入っていきましょう。
チロを心配する声
SNS上では志村けんさんが亡くなられた後、チロのお世話がどうなっているのか、元気に暮らせているのか心配されていらっしゃる方が多くみられました。
志村けんさんの愛犬、殿くんが今新しいご家族と過ごす姿を見て安心した。志村さんが1番喜んでいるよね。
チロくんも元気かな?#志村けん— なず (@d9KTJ1Ib0a1ANkT) October 3, 2020
志村けんの愛犬殿くんが元気でよかった…
チロくんだっけ?そちらの方はどうなのかな?どこかに引き取られて幸せにしてればいいなあ(T^T)
— かいざぁ。☆粋伝 (@kaiser_wave666) October 3, 2020
志村どうぶつ園終わっちゃう😭
ヤダよー😢
悲しいなぁ殿くんとチロくん
元気かな?#志村どうぶつ園#志村けん#相葉雅紀相葉雅紀らが志村けんさんとの思い出を振り返る。“最後の新作ロケ”も公開 https://t.co/yQfUZxGjae
— izu (@izu_nacs) September 26, 2020
志村けんさんの動物へ対する愛情のかけ方は、皆さんご存知の通り。
その愛情を受けて暮らしたチロくんのことなので、皆さんが心配される気持ちも無理はないと思います。
一緒に暮らしていた殿くんは、志村けんさんが帰宅しないためご飯どころか水も飲まなくなり衰弱していた時期があったこともTVで放送されましたので、なおのことですよね。
では一体、チロ君はどうしているのでしょうか?
「志村どうぶつ園」放送終了後の動物たち
チロと殿
調べてみたところ、志村けんさんが入院される際にチロくんと殿くんとは別々に飼われているようですが、どちらも家政婦さんのお宅で幸せに暮らしているようです。
この投稿をInstagramで見る
「日頃から犬のお世話をしていた2人の家政婦さんに、“自分にもしものことがあったら2匹を頼む”と話していたそうです。いま、殿くんとチロくんは、それぞれ家政婦さんの元で元気に暮らしていますよ」(前出・志村さんの知人)
引用元:NEWSポストセブン
志村けんさんは入院される際にも、チロくんと殿くんの世話について家政婦さんに託されたようです。
ご自身が入院されるほど辛かった時期にも、一緒に暮らす愛犬のことを考えられていて本当に家族として愛されていたことが伝わってきますね。
そんなチロくんは志村さんのお宅に泥棒が入った時も、泥棒にさえ吠えることはなかったというエピソードもあります。
それだけ志村さんから愛情を受けて育ち、人間に不信感がなかったのでしょうね。
この投稿をInstagramで見る
チロくんと一緒に変われていた殿くんも、他の美人家政婦さん星野初弥さんのお宅で幸せに暮らしています。
きっと今でも、志村けんさんとの幸せな日々は忘れていないでしょう。
元捨て犬の「チビ」
志村どうぶつ園から朝日山部屋に引き取られた「ちび」の近況などを聞きました。写真は朝日山親方(元琴錦)に提供いただきました。https://t.co/Xo380fx6Hl pic.twitter.com/SGNGDJOXQy
— 佐々木一郎 (@Ichiro_SUMO) April 8, 2020
何とも愛くるしい瞳のチビちゃん♡
現在は、相撲の朝日山部屋で元気に暮らしているようです。
捨て犬だったとは思えない安心している表情ですょね!
これもきっと志村さんからの愛情を受けて、不安や寂しさがなくなったからなのでしょう。
志村どうぶつ園💙ちびちゃんと散歩 ④
💙智くんのあまりのかわいさに一本歯下駄を買ってくれた志村園長
💙釣り堀で釣り🎣
💙釣れちゃってごめんねー言う志村さん🤣#大野智 pic.twitter.com/QxREYHqidE— 💙さとゆり(´・∀・`)💙 (@11yu3104ri26) February 25, 2021
元野犬の「ポチ」
ポチが志村どうぶつ園に出ていたのは、2017年から2018年にかけて。
野犬だったポチは、さすがの志村さんでも慣れるまで時間がかかっていました。
この投稿をInstagramで見る
ポチの現在の飼い主は、工場を運営されている菊池さん。
放送では柴又をお散歩していたので、お住まいもこのあたりなのでしょう。
菊池さんのお家は、犬2匹・猫2匹を飼われていてみんな保護された子のようです。
家の構造も動物が暮らしやすい設計になっているようで、分け隔てなく愛されていそうですね!
パンくん・プリンちゃん
「志村どうぶつ園」と言えば、この子たちをはずせませんよね。
志村さんは、泥酔すると「パンくんとプリンちゃんに会いたい」と泣いていたこともあったそう。。。
志村さんにとってパンくんとプリンちゃんも家族のような存在だったんですね。
16年なんてとっくに親子だよ
映像みても愛で溢れてる
天国までパンくんの想いが届きますように pic.twitter.com/iHDUl30vgs
— スペにゃん🐱 (@spe_cafe) April 4, 2020
パンくんは2004年~2012年まで志村どうぶつ園に出演していました。
もっと最近までいたのではないかというほど、大きな存在のパンくんですね。
オスのチンパンジーは、大人になってくると狂暴化してくるようで10歳になった時に志村どうぶつ園を卒業しました。
当時、女性飼育員さんを襲ってケガをさせてしまった事件もありましたよね。
TVでは、会えてもアクリル板?ガラス?を隔てて触れ合えないことに、パンくん・志村さん、見ている私たちでさえもどかしさをとても感じました。
ロケが出来なくなってからも、志村さんはパンくんに会いに行かれていましたようです。
TV番組を超えて親子のような関係になっていたんですね。
死亡説なんかも出ていたパンくんですが、現在も熊本県の「阿蘇カドリー・ドミニオン」で楽しくくらしているようです。
パンくんとは親子だし、プリンちゃんは初孫を嬉しがるおじいちゃんなんだよな#志村どうぶつ園 pic.twitter.com/pt3tGjtCJj
— ばふぁりん (@bafarin2525) April 4, 2020
パンくんの娘、プリンちゃんも阿蘇カドリー・ドミニオンで元気に暮らしています。

出典元:阿蘇カドリー・ドミニオン
阿蘇カドリー・ドミニオンのホームページを見てみると、ジェームズくんの姿がありました。
志村ファミリーのジェームズくんもカドリー・ドミニオンで暮らしているようですね。
「I LOVE みんなのどうぶつ園」の評判
「天才!志村どうぶつ園」の後に引き継がれた「I LOVE みんなのどうぶつ園」の評判は、志村どうぶつ園ほど良くはないようです。
志村けんさんがお亡くなりになられた後、残念ながら放送が終了してしまった「天才!志村どうぶつ園」。
最終回は志村けんさんの死を惜しみ、コロナウイルスへの行き場のない怒りに皆さん涙なしでは見られなかったですよね。
そのあとに相葉雅紀さんを筆頭に始まった「I LOVE みんなのどうぶつ園」はどうなのでしょうか?
I love みんなのどうぶつ園🍀
癒される番組ですね💕相葉くんの笑顔と声と枡さんの存在、良いな💕
どうぶつの可愛いさ、そして藤岡弘さん一家の顔面偏差値の高さと可愛さにも癒される😊⤴️
— ロンママ (@rosemarie_f7s) October 24, 2020
志村どうぶつ園は動物好きのための番組だったけど、ILOVEみんなのどうぶつ園は嵐ファンのためだけの番組だな〜。。。本当につまらない番組になっちゃった。志村さんも残念だろうな。
— わんころ (@r1kuwan) January 16, 2021
志村動物園の後番組の「I LOVE みんなのどうぶつ園」を見た
それぞれのトピックは面白いのもあったが、全体としてまとまってないと言う印象
やはり志村けんと言う求心力を失ったのは大きいか
次週からは、同じ時間帯のプラタモリか出川の充電を見そう— 野田篤司 (@madnoda) October 3, 2020
動物が出演する番組は、動物好きの方たちには好評ですね。
そして、相葉雅紀さんや「美 少年」の那須雄登さんが出演されているので彼らが動物と触れ合うのを見られることは、ジャニーズファンにとってはたまらないですね。
しかし、「天才!志村どうぶつ園」からガラリと変わったレギュラーメンバーやコーナーに困惑し離れていった視聴者も少なくないようですね。
志村ファミリーと動物たちが再会!
2021年4月放送の「天才!志村どうぶつ園 特別編」では、志村ファミリーである相葉雅紀さん、山瀬まみさんをはじめ、タカアンドトシ、DAIGOさん、滝沢カレンさんや市村正親さん、ISSAさん、氷川きよしさんらがチビやポチに再会した様子が放送。
懐かしいメンバーの集合に、志村さんもきっと笑顔でご覧になっておられることでしょうね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「「志村どうぶつ園」でチロの元気な姿が!動物たちの今と志村ファミリーが再会!」と題して、志村さんの愛犬チロくんと殿くん、そして志村どうぶつ園に出演していた動物たちの現在の様子をお伝えしました。
みんなそれぞれに元気に過ごしているようで、安心しましたね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。