4月6日に渋谷駅に現れた「それスノ」の巨大看板に、「行きたい!」「撮りたい」というファンの方々の気持ちが盛り上がっていますね!
しかしそうは言ってもすぐに渋谷駅へ向かえない方、コロナで自粛されているかたも多いです。
そこで、「それスノ」の渋谷駅の看板はいつまであるのか?ということが分かれば、少しでも気持ちに余裕がもてますよね!
そんな方たちのお役に立ちたかったので、直接看板の掲載をしている交通広告ナビに問い合わせてみました。
この記事でわかること
- 「それスノ」の巨大看板はいつまで?
- 「それスノ」の巨大看板は渋谷駅のどこ?
- 「それスノ」の巨大看板の撮影は朝が狙い目?
「それスノ」渋谷駅の巨大看板はいつまで?
看板の掲載期間ですが、問い合わせたところ「こちらでは把握しておらず、そういった問い合わせに応えるサービスをしているところはない」ということでした。
残念。。。
では、どこへ聞けば分かるのか?
答えは「掲載主に直接聞かれると良い」とのことでした。。。
ということは?テレビ局?ということになりますね。
しかし、問い合わせた「交通広告ナビ」によると、この「それスノ」の巨大看板が掲示されている道玄坂ハッピーボードの掲載期間は月曜日開始の7日間となっています。
ですので、最短で4月11日までということは確定しました。
ということですので、翌週の4月12日(月)になっても渋谷駅にメンバーのみんながまだ変わらぬポーズで看板があれば4月18日(日)までは続けて掲示されているということになります!
あとは、テレビ局の判断ということになりますね。
ちなみに渋谷駅の巨大看板にかかる費用ですが、4月の場合は1週間で180万円だそう。
4月はやはり新生活がスタートするので、色々な企業が人通りの多い渋谷駅で宣伝することにメリットがあるということなのでしょうね!
「それスノ」の巨大看板は渋谷駅のどこ?
「それスノ」の巨大看板があるのは、東急田園都市線の渋谷駅で、「渋谷109」の下あたり。
A0からA1出口の地下1階の通路側面にあたります。

出典引用:Googleマップ
JRからだと少し歩きますが、ちょうどユニクロからTOHOシネマズの間あたりですね!
ここの地下を、メンバーが陣取っておられます!
各方面からの行き方
山手線からだと、内回りだと1番後、外回りだと1番前のホームの階段を降りてハチ公口を出る。
改札を出たら、地下コンコースへ降りる階段を下って1・2・3番出口をちょっと不安になる距離かもしれませんが、諦めずに歩き進むとメンバーが迎えてくれます♡
銀座線の渋谷駅は、去年新ホームが開通して道玄坂方面へは結構難易度が高めかも知れません。
ですので、表参道で半蔵門線に乗り換えてのが渋谷まで行くのが安全かもしれません。
半蔵門線からだと、池尻大橋寄りの車両に乗って改札を出ます。
すぐに1・2・3番出口方面への案内があるので、そこのエスカレーターを上がると看板が見えますよ!
副都心線からは、半蔵門線のホームを経由して4番出口の方へ進むと道玄坂方面と書いてあります。
銀座線の渋谷駅は、去年新ホームが開通して道玄坂方面へは結構難易度が高めかも知れません。
ですので、表参道で乗り換えてのが安全かもしれません。
渋谷駅も普段から行き慣れていないと、広すぎてハッピーボードめがけて向かうのは難しいですよね!
無事に辿り着けて、お目当てのメンバーさんの前でしっかり画像と幸せを手にしてきてくださいね♡
「それスノ」の巨大看板の撮影は朝が狙い目?
「それスノ」の看板の撮影に行くには、早朝~朝が狙い目のようです。
巨大看板を拝んで、パワーをいただきたい!ゆっくり見たい!撮りたい!というのが本心ですよね!
それスノ渋谷駅広告は列になって柵の中に入って徐々に進んでいくスタイルでした🙌でも新体感ライブのように完全入れ替え制ではなく、写真撮ったら進んでいくスタイル…なので前が詰まると進みません🥲「空いてる所から〜」って言われるけど、後ろから来るので戻れません🥲(最初の舘様撮れず🥲)
— たむたむ💪💪 (@ta_mooooooon) April 5, 2021
それスノの広告は渋谷地下のA1出口付近、入場規制中、5分くらい並ぶ、制限時間は1人あたり3分くらい、カラーコーン置いてある、自担は撮れるけど全体は厳しい!って感じかな?10時半時点で!
— 桃 (@mmng_er) April 6, 2021
今日も仕事前にそれスノの渋谷広告来ちゃいました😂
今から来るとかなり列が出来てます😅
昨日より少人数?で時間制限してます😅スタッフさんが
コロナ対策で会話は出来るだけ控えて下さいって言ってるんで守ってくださいね😑
#それスノ #SnowMan pic.twitter.com/lDakiFQOmN
— じゅん (@SM_s2jun) April 6, 2021
早朝8時半
渋谷(109側地下)それスノ広告撮影してみた〜❗️朝は空いてた〜❄️4/11日1時からの放送楽しみ💕#Snow Man #それスノ #それSnow Manにやらせて下さい pic.twitter.com/PrG7resqtK— マナニナ (@BambiManamimi) April 6, 2021
コロナ禍でガマンされている方が沢山いらっしゃって、Snow Manファンの方々は本当にマナーが良くて良識あるなといつも思います。
見習わないといけないですね。
ポールが立っていて、誘導の方もいらっしゃるようです。
ですので、ゆっくり立ち止まったり流れを逆流するのは難しそうです。
混雑を避けるためには、早朝から朝にかけてが良さそうですね。
是非渋谷駅へ行くのなら、早朝に向かいその日をハッピーにされてから学校・職場へ向かわれてくださいね♡
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「「それスノ」渋谷駅の看板はいつまで?最短は4/11で確定!場所についても」というタイトルで、「それスノ」の渋谷駅の巨大看板はいつまで掲示されているのかということと、各方面からハッピーボードへの行き方についてお伝えしました。
問い合わせたところ、「掲載主に直接問い合わせないと分からない」ということでしたが、駅広告の交通広告ナビによれば月曜開始の7日間ごとの契約なので、最短で4月11日まで。
それ以降は、テレビ局によるということになりそうです。
渋谷駅へ向かわれるなら、お早めに!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。